婚活を始める際に気になるのが、結婚相談所の初期費用や毎月の会費です。せっかく前向きにスタートしようと思っても、「入会金が高い」「最初の月から会費がかかる」と二の足を踏んでしまう方も少なくありません。
そんな方におすすめなのが、期間限定で初月無料や入会金割引を行っている結婚相談所です。今回は、現在実施中の主なキャンペーンをまとめました。
エン婚活エージェント
- 特典:初月の月会費が無料
- 期限:2025年8月17日まで
ポン
通常14,300円(税込)の月会費が初月分まるごと免除。低コストで始めたい方に最適
ゼクシィ縁結びエージェント
- 特典:入会金(通常33,000円)無料、初月会費も無料になるケースあり
- 条件:ゼクシィ縁結びアプリ会員であること、無料相談予約、当日の画面提示が必要
ポン
条件を満たすと数万円分の割引が可能。アプリから相談所へのステップアップにおすすめ
丸の内結婚相談所(IBJ加盟店)
- 特典:入会金+登録料 合計66,000円が無料
- 期限:2025年7月11日~9月15日まで
- 条件:ベーシックまたはスタンダードプラン、先着10名限定
ポン
IBJ加盟店のため会員数が多く、サポートも充実
マリッジクラブ WISH
- 特典:初月会費無料+お見合い申込み件数10件プラス
- 期限:2025年8月31日まで
ポン
金銭的なお得さに加えて「出会いのチャンス拡大」が得られるのが特徴
オンライン対応型の相談所(例:エクセレンス青山など)
- 特典:無料オンラインカウンセリングで入会金10%OFF
- 期限:2025年8月末まで
ポン
来店不要で割引を受けられるため、地方在住や多忙な方に向いている
目次
初月無料と入会金割引、どちらを選ぶべき?
結婚相談所を利用する際に、多くの人が気になるのが「費用の負担」です。特に入会時は、入会金・登録料・月会費など、まとまった金額が必要になるため「できれば少しでもお得に始めたい」と考える方は多いでしょう。
そこで注目されるのが、初月無料や入会金割引といった期間限定キャンペーンです。しかし、それぞれの特典には特徴があり、向いている人のタイプも異なります。ここでは、その違いをわかりやすく解説します。
初月無料の特徴
メリット
- 入会してすぐの1か月間、月会費がかからない
- 「とりあえず試してみたい」という人にとって心理的ハードルが低い
- 活動を始めた直後の出費を抑えられる
向いている人
- まずは結婚相談所の活動を体験したい
- 短期間で積極的に動きたい
- コストを抑えながら効率的に婚活を始めたい
入会金割引の特徴
メリット
- 入会時に必要な数万円の費用が大幅に軽減される
- 長く活動する予定なら、総合的にみて大きな節約になる
- 「始めるか迷っているけど、費用が気になる」という人に安心材料になる
向いている人
- 半年〜1年以上、腰を据えて婚活を続けたい
- 初期費用を抑えて、その分をプロフィール写真やデート準備に回したい
- 本格的に活動していきたいと考えている
比較まとめ
キャンペーンタイプ | メリット | 向いている人 |
---|---|---|
初月無料 | 最初の1か月が無料でリスクが少ない | 試しに始めたい・短期集中型 |
入会金割引 | 初期費用を大幅に削減できる | 長期的に活動する予定・腰を据えたい |
初月無料を最大限に活かす方法と、入会金割引を長期戦に活かす方法
結婚相談所のキャンペーンは、ただ「安くなる」だけではなく、戦略的に使うことで成果につなげる力強いツールになります。
ここでは「初月無料」と「入会金割引」をそれぞれどう活かせばよいか、具体的なステップで整理します。
初月無料を最大限に活かす方法
- 事前準備を入念にする
入会する前にプロフィール写真・自己紹介文・希望条件を準備しておく。無料の1か月を「出会いのスタート」に充てられる。 - 初月から積極的に動く
お見合い申し込みを最大数まで行い、できるだけ多くの相手と接点を持つ。 - カウンセラーをフル活用する
活動初月はサポートも手厚くなるため、相談やフィードバックをこまめに受ける。 - 短期で結果を見極める
「自分に合っているか」を初月で判断できるため、その後続けるか別の選択肢にするかを効率的に決められる。
入会金割引を長期戦に活かす方法
- 長期計画を立てる
半年〜1年スパンで「出会い → 交際 → 成婚」の流れを想定し、段階ごとの目標を設定。 - 費用を別の投資に回す
浮いた入会金をプロカメラマンの写真撮影やファッション・デート費用に充てることで、出会いの質を高める。 - じっくり相性を見極める
焦らずに活動できるため、条件や価値観を丁寧に擦り合わせられる。 - 定期的な振り返りを行う
長期戦ではモチベーションの維持が重要。3か月ごとに活動を振り返り、改善点をカウンセラーと確認する。