婚活市場において、多くの結婚相談所が加盟し、会員情報の共有や紹介システムを通じて婚活の支援を行う「連盟」制度があります。
中でも、日本全国に加盟相談所を持ち、成婚実績と会員数ともに業界上位に位置するのが「全国結婚相談事業者連盟(TMS)」です。
TMSは1985年創業、2003年に連盟組織として設立され、現在はSCRUMやCONNECT‑shipと連携しながら活動しています。長年にわたる信頼と成婚志向の強い仕組みを強みに、多くの相談所に支持されています。
特徴と強み
TMS(全国結婚相談事業者連盟)は、婚活市場で長年の実績を持ち、会員数・加盟相談所数ともに全国トップクラスの結婚相談所ネットワークです。特に「真剣に結婚を望む人が、確実に成婚できる仕組みづくり」に力を入れており、その運営体制と支援内容は他の連盟と一線を画します。
ここでは、TMSの主な特徴と強みについて詳しくご紹介します。
1. 全国規模のネットワークと紹介可能人数の多さ
TMSは、全国1,300以上の加盟相談所と連携しており、非常に広範なネットワークを持っています。さらに、SCRUMやCONNECT‑shipとも連携しており、紹介可能な会員総数は約8万人超にのぼります。
- 出会える会員の数が圧倒的に多い
- 地方・都市部問わず、幅広いエリアでのマッチングが可能
- 希望条件に合った相手を見つけやすい
2. 高い成婚率と短期間での成婚実績
TMSの連盟全体の成婚率は約55%と非常に高く、特に以下のような特徴があります。
- 成婚退会者のうち約66%が1年以内に成婚
- 交際開始から6か月以内に成婚した人が約89%
- 結婚に真剣な人が多く、スピーディな成婚が実現
これにより、「結婚を見据えた効率的な婚活」を希望する方に非常に向いています。
3. 最新のITシステムによる会員検索とAIマッチング
TMSでは、自社開発の婚活システムを通じて、以下のような機能を利用できます。
- 24時間対応の会員検索システム(スマホ・PC対応)
- AIによるおすすめ紹介機能
- お見合い申し込み・スケジュール調整のオンライン対応
システムによって効率的なマッチングが可能になり、利用者の活動ストレスを大きく軽減しています。
4. 仲人型のサポートと人によるフォローが充実
TMSに加盟する相談所は、基本的に「仲人型」=人が介在するサポート型が多く、以下のような支援が受けられます。
- 婚活カウンセラーによる定期面談とアドバイス
- お見合いセッティングや交際中のフォロー
- プロフィール添削、服装・会話の指導など
婚活が初めての方でも、自信を持って活動できるよう、きめ細かい支援体制が整っています。
5. 加盟相談所への支援体制も強い
TMSは婚活者だけでなく、相談所運営者への支援にも力を入れています。
- 開業希望者への無料セミナーや経営支援
- 集客ノウハウ提供、ホームページ制作支援
- 加盟後の研修、勉強会、スキルアップサポート
これにより、質の高い相談所運営が維持され、利用者にとっても信頼性の高いサービスが提供される仕組みができています。
6. 成婚重視の文化と理念
TMSは、単に交際が成立すればよいというスタイルではなく、「実際に成婚すること」にこだわった文化を持っています。
- 成婚までを見据えたアドバイスや戦略設計
- 交際段階での心理的なケアや相談が可能
- 成婚後の結婚準備の支援にも力を入れている相談所も多数
婚活に対して「覚悟」と「本気」で臨む人にとって、安心して任せられる連盟です。
会員数と会員層
婚活を効率的かつ確実に進めるには、自分に合った相談所選びとともに、連盟全体の会員属性や活動実績を把握することが重要です。全国結婚相談事業者連盟(TMS)は、日本全国で最も信頼と実績のある結婚相談所連盟の一つとして、多様な会員層と高い成婚実績を誇っています。
ここでは、TMSの最新の会員構成と活動実績について、わかりやすくまとめています。
会員構成の特徴
TMSは、単体の会員データだけでなく、SCRUMやCONNECT‑shipと連携した広範なネットワークを活用しています。そのため、全国で多様な属性を持つ婚活者が登録しており、理想の相手に出会える可能性が非常に高くなっています。
総会員数
紹介可能会員数:約84,700名
※SCRUM(約66,600名)、TMS単体(約46,000名)、CONNECT‑ship(約25,500名)の合算から重複を除いた実数。
年齢層
- 30代を中心に20代~40代の婚活世代が多く、50代以上も増加傾向。
- 年齢に応じたサポート体制が整っているため、幅広い年代に対応可能。
学歴
- 男性の約61%、女性の約52%が大学卒以上。
- 全体として高学歴層の割合が高く、知的なマッチングが期待される。
年収(男性)
- 男性会員の約80%が年収400万円以上。
- 安定した収入層が多く、結婚後の生活を見据えた婚活に適した層が中心。
婚歴
- 初婚者の割合が高く、男性約85%、女性約76%が初婚。
- 再婚希望者も一定数おり、多様な背景を持つ会員が在籍している。
職業構成
- 会社員、公務員、医療・福祉系、技術職など多様な職種。
- 職業の偏りが少なく、バランスの取れた構成となっている。
実績データ
TMSは高い成婚実績を持つことでも知られており、特に成婚までのスピード感やお見合い成立数の多さが目立ちます。
お見合い成立件数(2023年)
年間お見合い件数:約128,000件以上
全国規模で非常に多くのマッチングが成立しており、出会いのチャンスが豊富。
成婚件数(2023年)
年間成婚者数:約4,800組
実際に結婚につながったペアが多く、成果に直結する活動が行われている。
成婚までの期間
入会から成婚まで:66%以上が1年以内に成婚退会。
交際開始から成婚まで:86%以上が6か月以内に成婚。
このように、短期間で効率的に成婚まで進める傾向が高いのがTMSの特徴です。
活動傾向とサポート体制
TMSでは、独自のシステムやAI紹介を活用しながら、仲人型の丁寧なサポートも併用しています。
地域密着型相談所が多く、各地域の会員に合った紹介が受けられるため、活動満足度も高い傾向があります。
注意点と利用時の確認事項
全国結婚相談事業者連盟(TMS)は、会員数・成婚率ともに業界トップクラスを誇る婚活ネットワークです。しかし、TMSの利点を最大限に活かすには、利用前にいくつかの注意点や確認すべき情報をしっかり把握しておくことが重要です。
ここでは、TMSを使って婚活を始める前に押さえておきたい項目を詳しく解説します。
1. 加盟相談所によってサポート体制が異なる
TMSは連盟組織であり、実際の婚活サポートは各加盟相談所が行います。そのため、相談所ごとに以下のような違いがあります。
- 面談頻度(毎月・隔月・希望制など)
- 担当カウンセラーの経験や対応スタイル
- 紹介方法(AIマッチング中心か、人による推薦中心か)
同じTMS加盟店であっても、婚活の進め方やサポートの質が大きく異なる可能性があるため、自分に合った相談所選びが重要です。
2. 料金体系にばらつきがある
TMSでは、各相談所が独自の料金体系を設定しており、費用面での違いも見逃せません。
- 入会金、登録料、活動サポート費
- 月会費やお見合い料の有無
- 成婚料の金額や発生条件
同じ連盟に加盟していても、初期費用と月額費用のバランス、成婚料の有無などにより、総費用が大きく変わる場合があります。入会前に費用の内訳と返金条件をしっかり確認しましょう。
3. 紹介可能会員数の「見かけ」に注意
TMSはSCRUMやCONNECT-shipとも連携しており、「紹介可能会員数約84,000人」といった大きな数字が表示されることがあります。ただし、
- 実際にその全員を検索・紹介できるとは限らない
- 重複登録されている会員がいる可能性がある
- 一部の会員は紹介対象外になっている場合もある
このため、実際にどの範囲の会員情報にアクセスできるかは、利用する相談所に事前に確認することが必要です。
4. 成婚率や成婚定義の違いに注意
TMS全体の成婚率は55%超と高水準ですが、「成婚」の定義は相談所によって異なる場合があります。
- 一部では「真剣交際成立」や「婚約」段階を「成婚」とカウントしてい
- 実際の入籍・結婚に至っていないケースも含まれる可能性がある
成婚率という数字だけに頼らず、どの段階までをサポートしてくれるのかを確認しておくと安心です。
5. 相談所の運営歴やサポート実績も重要
TMSに加盟していても、相談所ごとの運営歴や成婚実績には差があります。以下のような点も確認しておくと安心です。
- 相談所の運営年数と過去の成婚事例
- カウンセラーの人数や1人あたりの担当会員数
- 他の会員の体験談や口コミ評価
実績のある相談所であれば、安心して婚活に集中することができます。
6. 自分の活動スタイルと相談所の方針が合っているか
TMSには仲人型(対面中心)・オンライン型(デジタル完結型)の相談所が混在しています。自分に合うスタイルかを見極めることが、活動継続のポイントです。
- 忙しい人はオンライン対応が充実した相談所が便利
- 手厚いサポートを求めるなら対面重視の相談所がおすすめ
カウンセリング時に、活動の流れや対応方法をしっかり聞いておきましょう。
実績
【成婚数】
※2023年のTMSの成婚件数(SCRUM含む):4,834件
【お見合い件数】
2023年のTMSのお見合い成立件数(SCRUM含む):128,374件
概要
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-7 御堂筋ジュンアシダビル7F
設立:2003年1月 ( 創業:1985年 )
加盟団体:一般社団法人 日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC)