結婚相談所は「本気で結婚したい人のための婚活手段」として、多くの実績を上げています。
しかし、すべての人にとって最適な手段とは限りません。人によっては、結婚相談所よりも別の方法の方が自分に合っていて、楽しく・効率的に婚活ができる場合もあります。
ここでは、結婚相談所にあまり向かないタイプの特徴と、それに代わる婚活手段について詳しくご紹介します。
【結婚相談所に向いていない人の特徴】
1. 恋愛を楽しみながら結婚を目指したい人
- 出会いの場では自然な恋愛からスタートしたいと考える人は、相談所の「お見合い→交際→成婚」という形式的な流れが窮屈に感じることがあります。
2. 自分のペースで自由に出会いたい人
- 結婚相談所は担当者と相談しながら進めるため、「他人に口出しされずに婚活したい」と思う方には不向きです。
3. 20代前半や恋愛経験が豊富な人
- 比較的若く、恋愛の経験もある方は、アプリやパーティーなどライトな出会いの方がチャンスが広がる可能性があります。
4. 金銭面の制約が大きい人
- 結婚相談所は登録料・月会費・成婚料などが必要なため、予算が限られている方にとっては負担が大きいことも。
5. コミュニケーションに自信があり、対面支援が不要な人
- 自らアプローチできる積極性がある人は、相談所のサポートを“過保護”と感じる場合もあります。
【向いている婚活手段とその特徴】
■ 婚活アプリ(マッチングアプリ)
- 自分のペースで自由に相手を探せる
- 利用料金が安い(または無料)
- 20~30代の利用者が多く、気軽に恋愛を始めたい人に◎
- コミュニケーション力や危機管理意識が必要
■ 婚活パーティー・街コン
- 短時間で複数人と直接会話できる
- 第一印象やフィーリングを重視したい人に向いている
- 出会いの“場数”を踏みたい人にもおすすめ
- ただし「真剣度」にばらつきがある点に注意
■ 友人・知人の紹介
- 素性が分かって安心感がある
- 共通の知人を通して信頼関係を築きやすい
- ただし紹介の数は限られており、タイミングに左右されやすい
■ オンライン婚活(ビデオお見合い等)
- 場所を選ばず婚活できる
- 自宅からでも初対面の会話が可能
- コロナ禍以降、相談所や自治体も導入しているケースあり
【結婚相談所が向いている人の特徴】※参考までに
- 「いつまでに結婚したい」が明確な人
- サポートやアドバイスを受けながら安心して進めたい人
- 相手の身元や真剣度を重視したい人
- 恋愛経験が少ない、または消極的で自分から行動が難しい人
目次
「いつまでに結婚したい」が明確な人
「30歳までに結婚したい」「1年以内にパートナーを見つけたい」。このように、具体的な結婚の目標や期限がある方にとって、結婚相談所は非常に効率的かつ安心して使える婚活手段です。
結婚相談所は、恋愛を楽しむ場所ではなく、「結婚を目的にした出会いの場」です。そのため、目標達成のための計画を立てやすく、活動も進めやすい特徴があります。
なぜ「期限意識」がある人に向いているのか?
■ 相手も“結婚前提”の活動をしている
- 会員は全員「結婚したい」という共通目的を持って登録しているため、
交際のスタートからゴール(成婚)までが見えやすいです。
■ カウンセラーがスケジュール管理をサポート
- 結婚希望時期に合わせて、活動ペース・交際判断・プロポーズの時期などを一緒に設計してくれます。
- 「ズルズルと交際が長引く」といった事態を避けられます。
■ 成婚までの平均期間が明確
- 相談所によって異なりますが、平均6か月〜1年程度での成婚を目指すシステムが構築されています。
- 目標を持つ方にとって「無駄な時間を過ごさない」ことが最大のメリットです。
- 35歳までに子どもを望んでいる人
→ 出産リスクを考慮し、短期間で結婚したい人は計画的な活動が必要 - 転職・引越しの前に家庭を築きたい人
→ 環境変化を前に、安定した関係を築きたい意識がある - 親の介護や家族事情で将来の見通しを早めに立てたい人
→ 時間的な制約があるため、効率的な婚活を優先
【結婚相談所で期限付き婚活を成功させるコツ】
- 入会前に「〇か月以内に結婚したい」と宣言する
→ カウンセラーと共有することで、行動計画が立てやすくなります。 - 無理のないペースを確保する
→ 期限を意識しすぎて焦らず、自分の気持ちと向き合う時間も持つことが大切です。 - お見合い・交際の判断を“後回しにしない”
→ 出会いの機会を大切にし、気になる相手には早めにアプローチを。
サポートやアドバイスを受けながら安心して進めたい人
婚活は、多くの人にとってひとりでは不安が多い活動です。
「自分の魅力をどう伝えたらいい?」「断られたときの気持ちの整理は?」「相手の気持ちがわからない…」
このような悩みを、親身にサポートしてくれるプロがそばにいてくれるのが、結婚相談所の最大の特徴です。
なぜ“サポート型婚活”が向いているのか?
■ 不安や疑問をすぐ相談できる
- 「会話が続かなかった…」「返事が遅いのは脈なし?」など、活動中の細かな悩みも、専任カウンセラーにすぐ相談できる安心感があります。
■ 自分の希望や気持ちを整理できる
- 自分では気づけない本音や理想のズレを、対話を通じて整理してくれるため、活動がブレずに続けられます。
■ 断られたときのフォローがある
- お見合いの不成立や交際終了時、落ち込んだ気持ちを前向きに変えるサポートもしてくれるので、心の安定を保ちながら婚活が可能です。
■ 成婚までの流れをナビゲートしてくれる
- 「いつ次のステップに進むべきか」「プロポーズのタイミングは?」など、結婚までの計画を一緒に立ててくれるのも魅力です。
【こんな方に特におすすめです】
- 婚活が初めてで、進め方がわからない
- 恋愛経験が少なく、異性との関わりに不安がある
- 「自分から積極的に動けない」ことに悩んでいる
- 相手の気持ちに自信が持てず、交際判断が難しいと感じる
- 落ち込んだとき、話を聞いてくれる存在が欲しい
【サポートがしっかりしている結婚相談所の特徴】
- 専任カウンセラー制度(1人が継続的に担当してくれる)
- 定期面談・電話相談・チャット相談が可能
- プロフィール作成から交際・成婚まで一貫して支援
- 「決して急かさない」スタンスを持っている
サポートの質は相談所ごとに差がありますので、口コミやカウンセリング時の対応でしっかり見極めることが大切です。
相手の身元や真剣度を重視したい人
婚活をする中で、「本当にこの人は独身?」「結婚する気あるの?」「職業や年収って本当?」という不安を感じたことはありませんか?
特に、婚活アプリやパーティーでは、相手の情報を自己申告で信じるしかない場面も多く、身元や結婚への本気度が不明確なことも珍しくありません。
その点、結婚相談所は「信頼性」と「真剣度」が高い出会いの場として、多くの人に選ばれています。
結婚相談所が信頼される理由①:身元の確認が厳格
結婚相談所に入会するためには、以下のような公的書類の提出が義務付けられています。
- 独身証明書(本籍地の役所が発行)
- 住民票
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)
- 最終学歴証明書(大卒以上の場合)
- 収入証明書(源泉徴収票など/男性は必須の場合が多い)
これにより、「既婚者の紛れ込み」や「職業・年収詐称」などのリスクが極めて低いのが特徴です。
結婚相談所が信頼される理由②:結婚に対する本気度が高い
- 入会金・月会費・成婚料などが必要なため、結婚の意思がない人はまず登録しない
- 活動中は「お見合い→交際→成婚」という明確なステップを踏むため、遊び目的の人が入りづらい
- 担当カウンセラーの存在により、誠実に交際する意識が高まる
つまり、結婚前提で会いたい人だけが集まっている環境だからこそ、時間も気持ちも無駄にせずに活動できます。
【こんな方に特におすすめです】
- 婚活アプリで「既婚者に騙された経験がある」
- 安定した職業・年収の人と真剣に出会いたい
- 親に紹介できるような、しっかりした相手を探している
- 安全な環境で、自分の将来を任せられる相手を見極めたい
【身元や真剣度を重視するなら、比較すべき相談所のポイント】
- 登録時に必要な証明書類の種類(独身・年収・学歴など)
- 会員の年齢層や年収分布、職業傾向
- 成婚率の高さ(=結婚意識の高い人が多い)
- 担当カウンセラーによる紹介制の有無(人柄チェックがされている)
恋愛経験が少ない、または消極的で自分から行動が難しい人
「恋愛経験がほとんどない…」「自分からアプローチするのが苦手…」「異性とどう話していいか分からない…」
このような悩みを抱えている方にとって、婚活は勇気がいる一歩です。
しかし、結婚相談所なら、恋愛経験が少ない人や消極的な性格の人でも、無理なく活動を進められる環境が整っています。
結婚相談所が“恋愛に不慣れな人”に合っている理由
■ 出会いの段取りをすべてカウンセラーがサポート
- 自分から声をかけたり、LINEを送ったりといった「最初の一歩」を代わりに橋渡ししてくれるので安心
- お見合いの申し込み、日程調整、会場セッティングも全部お任せ
■ 会話やデートのアドバイスが受けられる
- 初対面でどんな話をすればいい?という不安に、話題の作り方や質問の例など実践的なアドバイスが受けられます
- 交際が始まったあとも、LINEの内容やデートプランの相談ができるので、迷わず進められます
■ 相手も“結婚を前提”に出会っているから、変に駆け引き不要
- アプリのような「付き合うかどうか探る段階」を省き、最初から結婚前提で話が進むため、気持ちが楽になる
- 「恋愛上手」よりも、「誠実で落ち着いている人」が好まれる傾向にある
【こんな不安がある人ほど向いています】
- 告白やデートの経験がほとんどない
- 異性との会話に緊張してしまう
- 失敗したくないという気持ちが強く、積極的に動けない
- 婚活アプリでのやり取りがうまくいかず、自信をなくした
- 自分の魅力がわからず、何をアピールしたらいいのか分からない
【結婚相談所が提供する「自信を育てる」サポートとは?】
- プロフィール作成時に、あなたの強みをカウンセラーが発見してくれる
- 服装・マナー・会話術のレクチャーで、第一印象を整える支援
- 失敗しても落ち込まずに次へ進めるよう、気持ちのフォローアップ
自分では気づけなかった魅力に気づけることも多く、活動を通じて“自信”が育つ場でもあります。